現在進行中のフルオーダー&レストレーションプロジェクトの進行状況をリアルタイムでお届けしています。

    過去の書き込みはをクリック
menu前ページTOPページ次ページ

これぞ見本!的なBUSの板金作業!
2011/11/04

ペイントに旅立つ・・・はずだったのですが、サファリウィンドの追加オーダーを頂き、ちょこっと延期になりました。

そして今日取り付け完了!

明日旅立ちです。

もう一つ追加オーダーをいただいたのですが、それはバグスポ一押しの「ブレーキサーボKIT」でございます!!

早速のオーダーありがとうございました。

取り付けは車検整備の時に行いますね!

クマさんの’69SQB!
2011/11/04

エンジンカバー&エクスチェンジャーのペイントが完了!

明日から組み付けを開始いたしますね。

メールするとか書いておいて・・・OMG〜〜・・・明日、必ずメールいたします。

プロジェクト KITANOKUNIKARA!
2011/11/04

エンジンサウンドボードを張り込み、いよいよ車載の準備です。

もしかして・・・もしかしたら明日車載を行います!

プロジェクト KITANOKUNIKARA!
2011/10/31

若干の仕様変更があり、インマニは再加工いたしました。

昔のスチールはポン♪付けできたんですけどね・・・。

キャブを仮組みして各部のクリアランスをチェック!

例のマフラーですが、来週の入荷になりそうです。

プロジェクト KITANOKUNIKARA!
2011/10/30

エンジンカバー類の組み付け開始です!

だがしかし・・・組み付け開始直後にイレギュラー・・・OMG〜〜。

オーダー頂いていました「ウェルドファン」ですが・・・取り付け面のオフセット寸法がよろしくない・・・。

通常シム2枚で良い位置になるのですが、今回5枚入れてもバッキングに干渉します。

これ以上シムを入れるわけには行きませんので、今回は純正ファンに変更させて頂きます。

やはり・・・純正に勝る物無し!

そんなこんなで・・・??今日はここまででした・・・。

クマさんの’69SQB!
2011/10/30

エンジンカバー類の下処理を行っています。

ペイントが仕上がりましたら組み付け開始で〜す!!

明日、直メいたしますのでメール確認してくださいね。

プロジェクト KITANOKUNIKARA!
2011/10/29

エンジンカバー類のパウダーコートが仕上がってまいりました!

いつもながら素晴らしい仕上がりだと思います!!

今回、隠れてしまう部分はウレタンペイントにて仕上げています。

ご予算にあわせていかようにもいたしますよ〜!!

早速明日から組み付けを始めますね!!

クマさんの’69SQB!
2011/10/29

今日はナンとかお約束が守れました・・・Oh〜〜。

ロングブロックの完成です!

ロッカー周りもこのコンディションを保てるよう、しっかりオイル管理してくださいね〜〜!

これぞ見本!的なBUSの板金作業!
2011/10/29

最終面修正が完了!

本日、リフトから着地いたしました!!

白くサフェが入っている部分は全てパネル張替えを行なってあります。

これで安心ですね!!

オーナー様へ

月曜日にはペイントへ旅立ちますので、明日見にいらっしゃいませんか〜?

これぞ見本!的なBUSの板金作業!
2011/10/28

仮サフェの入ったフロントフェイス!

そしてフロアーパネルの本溶接も完了!!

今日から最終の面修正に入っています。

明日には全ての作業が完了するでしょう。

クマさんの’69SQB!
2011/10/28

ナニがコンプリートだ・・・ウソつき八百屋め・・・もう何とでも言ってください・・・。

作業が遅いというより・・・トロい・・・??

ロングブロックにもなりませんでした・・・。

明日はガンバリマス・・・。

’72カルマン復活Project!
2011/10/27

オーナー様のご希望で「UVカットフィルム」を張ろうという事になり、ガラスを点検しました。

車検ステッカーを見て・・・Oh〜〜!

前回車検が切れたのが平成4年12月・・・という事は、実に19年ぶりの復活となるわけですね!

たぶん・・・当の本人??・・・本車が一番ビックリしていることでしょう!

「俺また走れるの」!??とか・・・(笑)

リアガラスの「無縁ガソリン」のステッカーも懐かしゅ〜ございます!!

クマさんの’69SQB!
2011/10/27

今日は本組みを始めるはずだったのですが・・・OMG〜〜・・・リフター頼むの忘れてた・・・。

面が荒れていたため要交換でした。

という事で、今日はピストン&シリンダー、ロッカーAssy、プッシュロッドチューブの下準備を行いました。

これで完璧!???????????????

明日にはコンプリートまで行くかも・・・狼八百屋!???

これぞ見本!的なBUSの板金作業!
2011/10/27

理由は簡単!

フロアーパンの張替えを始めたからです。

ここの張替えが完了すれば一気に面修正を進めていきます。

今週中には板金作業も完了すると思います!

これぞ見本!的なBUSの板金作業!
2011/10/27

面修正を行っています。

マズマズのところまで来ましたが、ここで仮サフェを入れることになります。

なぜかと言いますと・・・↑に続く

ヤナセ物最終年式カルマンギア復活PROJECT
2011/10/25

ヘッドライナーの張替えが完了!

ビシッ!と張れていますね〜!!

ボディーの組付け開始まで少々お待ちください。

プロジェクト KITANOKUNIKARA!
2011/10/25

ドアパネルが仕上がってまいりました!

今回初の試みで、パネルの芯に樹脂を使用しています。

これでしたら日本の湿気でふやけることも無く、長持ちしてくれるでしょう!!

本来’66T−1用のパネルには2つの長方形のヒートステッチだけで余分な線はございません。

しかし・・・さすがにヒートステッチを長方形に入れることはできなく、今回は4本の線をヒートステッチにて入れてみました。

内装屋さんに「ミシン目で長方形にできないか?」と相談したところ、「ミシン目じゃダサイ!」と一括されてしまいました・・・。

たしかに仕上がってみるとヒートステッチの方が上質な仕上がりになりますね。

言うこと聞いて良かったとおもいます。

そして’66ONLYのドアパネルモール&アシストグリップを置いてみると・・・Oh〜〜バッチGooooooo!!

注:アシストグリップは助手席側だけにあるのがオリジナルです。

これぞ見本!的なBUSの板金作業!
2011/10/25

フロントフェイスの本溶接が完了致しました!

これから面修正に入ります!!

クマさんの’69SQB!
2011/10/25

コンロッドメタルもこれまた貴重品のMAHLEでございます。

こちらも残りが・・・Oh〜〜no〜〜。

クランクにセットして準備完了!

スタッドボルトもケースにセットいたしました。

これから本組みの開始で〜〜す!!

クマさんの’69SQB!
2011/10/25

クランクシャフトの曲がり点検です。

結果は・・・合格!

STDサイズでいけます!!

カムメタルは貴重品の「MAHLEスチールバック」でございます。

もう残りが少なくなりました・・・OMG〜〜!

半ペタでカムギアのバックラッシュを点検すると・・・こちらも規定値内で合格!!

’72カルマン復活Project!
2011/10/25

本日、インテリアのお色直しに旅立ちました!

仕上がるまで寂しくなっちゃいまね・・・。

ガラスの件ですが、木曜日の夕方までに確認しておきます。

今日は少々バタバタしてしまい・・・スミマセン。

’72カルマン復活Project!
2011/10/24

シートフレーム&サイドスティックをペイントいたしました。

カラーはオリジナルのグレーブラック!

写真ですと明るく写っていますが、限りなく黒に近いブルーグレーでございます。

いよいよ明日、インテリアの張替えに旅立つことになりました!

クマさんの’69SQB!
2011/10/24

クランクケースの仕込みも完了しています。

光ってる部分が研磨したところですね!

ヘッドボルトも耐熱ペイントを行ってあります。

いよいよ明日は仮組みに入りますよ〜〜♪

クマさんの’69SQB!
2011/10/24

バルブシートカット&すり合わせを行い、スプリングを組んでヘッドの仕込み作業は完了いたしました!

これで吹き抜けも解消されたでしょう!!

これぞ見本!的なBUSの板金作業!
2011/10/24

右フロアーパネルの張替えが完了!

八百屋が写真を撮りに行った時にはパテが入ってました・・・。

お次は右フロントのジャッキポイントの交換です。

そして一番大切な“BUSの顔”の整形作業に入りました!

キリッ!っとしたフェイスに仕上げます!!

これぞ見本!的なBUSの板金作業!
2011/10/23

お次は右ドックレッグの溶接です!

もちろん本溶接前にドアを取り付け、各部のチリを確認したのは言うまでもありません。

フロアーの部分も左側同様“チョイ足し”パネルを製作しました。

明日は右フロアーパネルを取り付けていきます!

これぞ見本!的なBUSの板金作業!
2011/10/23

溶接が完了した部分を防錆処理いたします。

ここはパネルを張ってしまうと隠れてしまう部分ですから、念入りに作業いたします!

クマさんの’69SQB!
2011/10/23

インテークポート側が真っ黒くろすけになっていた原因がこれ!(赤矢印部)

バルブリフェーサーのディスクに軽〜く当てると・・・Oh〜〜ナニやら変な模様が・・・。

フェイスが波打っているんです・・・これでは吹き抜けちゃいますよね・・・。

フェイス&ステムをキッチリ研磨いたしました!

クマさんの’69SQB!
2011/10/23

EXバルブガイドを交換しています。

写真中央が抜いたところで〜す!

そしてガイド側の寸法を合わせてIN!!

’72カルマン復活Project!
2011/10/23

シートパットを矯正しております!

今日一度座ってみましたが、なかなかのすわり心地ですよ!!

I様、本日はありがとうございました!!!

’72カルマン復活Project!
2011/10/21

フレームの加工が終わりシートパットの形をフレームに合わせていきます。

写真左を見るとよ〜〜くお分かりいただけるかと思います。

そしてバックレストをセットして各部のクリアランスを確認。

バックレストの下側に少々キツイ部分があるので、もうチョイ整形が必要ですね・・・。

    過去の書き込みはをクリック
menu前ページTOPページ次ページ