現在進行中のフルオーダー&レストレーションプロジェクトの進行状況をリアルタイムでお届けしています。

    過去の書き込みはをクリック
menu前ページTOPページ次ページ

PROJECT '71WESTY !
2014/05/13

車検整備はほぼ終了です。

自社整備車輌は前歴が分かっているから楽ですね!

お次の作業は下回りの防錆処理を行いましょう。

’71DX BUS!
2014/05/11

CVジョイントも一度洗浄して磨耗のチェックをしておきました。

結果、問題無しでしたので、グリス&ブーツの交換をして組み付け完了しています。

エンジン廻りは追加オーダーいただきましたWAKOテクニカルLA−700フルトランジスター点火装置を取り付けました。

そして本日、無事エンジンに火が入りましたよ〜!!

動画UPしてありますのでご覧ください。

PROJECT '71WESTY !
2014/05/11

ベット廻りの組み付けがほぼ完了いたしました!

広々としたベットになりました!!

ここでもうすぐ生まれてくるBabyちゃんと奥様と、“川の字”で寝んこですよ〜〜!(笑)

車検整備をこのまま進めていきますので、先ずは下回りの洗浄をしています。

PROJECT '71WESTY !
2014/05/10

ベットの張替えが仕上がってまいりました!

ホントはGW明けすぐに引き取りに行くはずだったのですが・・・例のバッテリー泥棒のおかげで日がずれてしまいました・・・申し訳ございません。

アンコも硬質ウレタンに変更したので、座り心地もしっかりしましたよ!!

バラバラのまま引き取ってきたので、今日から組み付けを進めています。

シズルさんのシングルナンバー!
2014/05/10

写真左から・・・一度目のパテ付け、2度目のパテ付け、そしてサフェーサー!

小さなガッツポーズ・・・。

PROJECT ’68BUS!
2014/05/10

キャブレターの洗浄を行い組み立て&組付けを行いました!

フロートのトラブルがないかもチェックしてみました。

今のところ問題なさそうですが、まだ安心はできません・・・何度裏切られた事か・・・Oh〜〜・・・。

1303S CONV
2014/05/09

エンジンパーツが入荷してきています。

シリンダーヘッドは別のお客様の分で入荷していたものと比較してみました。

このところ同じキャスティングのもので、燃焼室の片寄りもなく良い感じですね!

ポート内もまずまずキレイです!!

オーナー様へ

本日直メいたしました件、宜しくお願いいたします。

’71DX BUS!
2014/05/09

コンプレッサーも取り付け、ずいぶん形になってまいりました!

私、うっかりしてフルトラの件をご説明していなかったようです。

’68BUSさんに取り付けたLA−700フルトランジスター点火装置はいかがでしょうか?

PROJECT ’68BUS!
2014/05/09

いつものWAKOテクニカルさんのLA−700&ハイボルテージコイルの取り付けを行いました。

これで一発点火です!!

オーナー様へ

マフラーの件でご相談がございます。

当初予定していたものが難しく、別の選択肢をご検討いただけないかと・・・スミマセン。

シズルさんのシングルナンバー!
2014/05/09

作業中断してスミマセン・・・最近時間割が難しくて・・・。

フロントフード先端のトラブルとは、裏側にクラックが入っていたのです。

当然ここだけで済むわけもなく・・・ノーズのアウターパネルもほんの少しだけ切開&パネル張替えを行いました。

1cm角ぐらいですから大した事はありません!・・・が、放置すれば後に必ずトラブルになったでしょう。

鉄板の修正まで完了しました。

1303S CONV
2014/05/08

ガソリンのセンディングユニットを交換してタンクの組み付けも完了です。

ガスホース類のコンディションが思いのほか良いのでビックリです。

たぶん一度交換していますね!

全て再使用というわけには行きませんが、疑わしいものだけ交換する事にします。

エンジンのパーツも続々入荷中です!

明日、写真をUPいたします!!

PROJECT ’68BUS!
2014/05/08

’71BUSと同時にエンジン車載しようと思ってのですが・・・エンジンを載せてしまうと給油口へのアクセスがつらくなると思い断念・・・。

給油口は連休前にパウダーコートに出してあります。

という事で、キャブの分解を進めたら・・・やたら粉っぽい・・・一晩クリーナーに浸かってもらいましょう!

’71DX BUS!
2014/05/08

エンジン車載開始です!

キャブレターも分解して組み上げてあります。

火入れもまじかですね!!

’68&’71DXBUS
2014/05/02

合体完了!

’68&’71DXBUS
2014/05/01

細々した仕込み、組み付けももう一息です。

明日にはミッションも合体できると思います!

’71DX BUS!
2014/04/29

インマニジョイントブーツが入荷しましたので組付けを進めましょう!

ファンハウジングが載るとエンジンらしくなりますよね。

うしろ姿も美しい!!

シズルさんのシングルナンバー!
2014/04/27


ナンだカンだ言ってマッパです・・・(笑)

だがしかし! サビの赤ちゃんだけ処理して仮サフェを入れました。

鼻先のダメージをじっくりリペアーするためです。

大した事なければよいのですが・・・ドキドキ♪

’71DX BUS!
2014/04/26

インマニ洗ってからキャブのフランジを修正しました。

ほとんどのフランジに見られる反り・・・例外は無いようです。

厚いガスケットを挟んであるため、ボルト穴周辺が反り上がってしまうんです。

それをヤスリでシコシコ・・・シコシコ・・・平らになりました!

そしてペイント&サイドピースをブラスト処理してから、さぁ〜〜〜組むぞぉ〜〜〜・・・無い。

ジョイントブーツの在庫が切れてました・・・情けない・・・ローマ字で書くと「BOKE」もしくは「OI」でしょうか・・・。

PROJECT ’68BUS!
2014/04/26

どうにかここまで進みました・・・仕事遅っ!

オーナー様へ

今日は一日お疲れさまでした!&お世話になりました!!

シズルさんのシングルナンバー!
2014/04/26

一気にマッパ(真っ裸の略)にしたいところですが、半ペタずつ行きます。

左半分の正体は分かりました!

優秀です。

さて・・・もう半分はいかに・・・???・・・その前にサフェ入れよ!

シズルさんのシングルナンバー!
2014/04/25

たぶんそうなんだろ〜なぁ〜・・・まちがいないよなぁ〜・・・。

そんなことを思いながら作業を進めていくと・・・Oh〜・・・裏切らないよねぇ〜・・・。

黒っぽい点はサビの赤ちゃんです。

塗装の下に隠れていたんです。

フロンと廻りに多く見られる症状で、石飛などによる小さなキズからサビが発生したものと考えられます。

見逃していたら間違いなく後で浮きます・・・。

処理の方法はブラスト一発!!

’68&’71DXBUS
2014/04/25

エンジンカバー類の組付けを進めています。

明日には完成させたいなぁ〜〜♪

I hoooooooooooooooooooooooop!

’68&’71DXBUS
2014/04/22

ナンと!ナッナンとエンジンカバーのパウダーコートが仕上がってまいりました!

てっきりGW前はムリかと思っていたのですが・・・LastFort様、いつもタイトな日程で仕上げて頂きありがとうございます。

’68&’71DXBUS
2014/04/21

オイルフィラーの底面にはピンホールが開いている事があります。

ひどい場合はクラックもあります。

例外は無いようです・・・Oh〜〜・・・。

さて、これでエンジンはカバー待ちになりました。

PROJECT ’68BUS!
2014/04/19

こちらもエンジンらしくなってまいりました!

さてさて・・・マフラーは例のものをこさえますか?

オーナー様へ

吉報です!

フューエルのセンディングユニットですが、待ったかいがありましたよ。

VDOが入荷したそうです!

少々お高いようですが・・・Oh〜・・・。

’71DX BUS!
2014/04/19

マフラー廻りの組付けを進めました。

ここまで来るとエンジンらしくなってきますね!

’68&’71DXBUS
2014/04/18

フルフローオイルラインの本組みです!

予め仮組みで角度は出してありましたから、一度分解してシールを塗り本締めします。

八百屋はここにシールテープは使いません。

ナゼかって?・・・この方が漏れが無いからで〜す♪

シズルさんのシングルナンバー!
2014/04/18

リアフードにサフェーサーが入りました!

早い・・・早いです・・・これぐらいで進むと楽なんですけどね・・・Oh〜・・・。

’71DX BUS!
2014/04/17

こちらも同じくエクスチェンジャー&マフラーをペイントいたしました。

エンジンハンガーもペイント済みです!

PROJECT ’68BUS!
2014/04/17

エクスチェンジャー廻りから組み始めました。

エンジンカバーが仕上がったら一気に進められるように準備しておきましょう!

シズルさんのシングルナンバー!
2014/04/17

リアフードの下処理を始めました。

いやぁ〜コンディション抜群ですね!

サビ無し、大きな凹み無し、当然パテもほとんど入っていません!!

ロクナナOnlyのリアフードですから大切に大切に。

    過去の書き込みはをクリック
menu前ページTOPページ次ページ